【小売・移動販売】事業計画書の書き方とは?テンプレート項目あり!
2023.03.02
小売・移動販売で起業したい!という方は、事業計画書づくりが大切になります。
小売・移動販売に特化した事業計画書の書き方を知ることで、融資を受けられやすくなりますし、収支トラブル時の問題点も見つけやすくなります。
「小売・移動販売に特化した事業計画書を作成して、融資を受けたい」
「経営をうまくこなして、事業を成長させたい!」と思われているみなさんに向けて!
今回は、小売・移動販売に特化した事業計画書のポイントをまとめました。
後半でテンプレート項目をご紹介しているので、事業計画書の作成に役立ててくださいね!
小売・移動販売で事業計画書を書く目的とは?
『融資を受けやすくするため』というのが1つの目的です。
事業計画書を書くことで、経営プランや戦略などを示せるので、立ち上げたい事業を成功させる道筋を提示できるからです。金融機関や投資家に信頼をしてもらうためにも、事業計画書は必要になります。
また、事業計画書を書く際に、ご自身のアイデアを文書にするのでアウトプットにもなります。どんな経営をしたいのか?という再確認ができるからです。
実際に経営を始めると、トラブルが起こることもあります。経営プランを見直しする際にも事業計画書があると、問題を見つけやすいでしょう。
小売・移動販売の事業計画書のポイント
小売・移動販売ならではの、事業計画書の作成ポイントを解説していきます。
①お店のコンセプト設定
お店のコンセプトは、小売・移動販売の軸であり、起業する際に決めておくべき大事なポイントです。
コンセプト設定をしたら、どんな商品を販売するのか、顧客の層などが決まります。
例えば「豆腐で作るグルテンフリーのドーナツ専門店」などのコンセプトがあげられます。
コンセプトがすぐに思いつかないという方は、どんな人に届けたいのか?をまず考えてみましょう。
②仕入れルートと在庫管理
販売したい商品を決めたら、仕入れルートと在庫管理をどうするのか?を考えます。
在庫が多すぎても少なすぎても、経営が難しくなるため、小売・移動販売する人にとって在庫管理は大事なポイントです。
商品を1から作る店舗の場合は、材料をどこで仕入れるのか?を決めましょう。
既製品を販売する場合は、業者の卸値を確認して、仕入れ先を決めます。
低価格で仕入れるほど利益率が上がるので、業者を比較して選びましょう。
売上や注文するタイミングをデータで残すと、適切な在庫管理につながります。
③顧客に商品をつなげる戦略
顧客に商品を知ってもらい手に取ってもらう戦略も、小売・移動販売の事業計画書のポイントです。
どこで何を販売しているのか、広告やSMSなどで告知するなど、マーケティングをしましょう。さらに、訪れた人が手に取りやすいように、商品の陳列を工夫するという視点を持つことも戦略の1つです。
他にも顧客に商品をつなげる方法があるので、あなたのお店に効果のある戦略を考えましょう。
事業計画書の書き方・テンプレート項目
実際に事業計画書へ記載する、テンプレート項目をご紹介します。
①小売・移動販売の事業の内容
事業計画書では、どのような事業をするのかを書きしょう。事業内容とは「どんな商品を販売するのか」や「お店のコンセプト」などを記載します。
競合との差別化ポイントを書くと、より効果のある事業計画書が作成可能です。
②誰に商品を届けたいのか
ペルソナ・顧客と呼ばれる層を、事業計画書に書きます。
「誰に役立つ商品なのか」「商品を欲しいと感じる人はどんな層か」などを想定しましょう。
ペルソナを詳細に設定するほど、よりマーケティングが行いやすいです。例えば、性別・年齢・職業・価値観といったリアルな人物像、などがあげられます。
③どこで販売するのか
どの地域・立地で販売するのかを、事業計画書に書きましょう。
店舗販売なら、住所を記載します。移動販売なら、どこの地域を中心に活動するのかを記載します。
実際に販売したいエリアに立ち寄って、人の多さ・競合の多さなどを観察してみましょう。
④経営の戦略
経営のマーケティング戦略を、事業計画書に書きます。
商品・お店を告知して、顧客に認知してもらい、購入してもらう流れを説明しましょう。
事業計画書は、あなたの事業に価値があることを示すのが目的です。商品のリピーターを増やす戦略など、安定して経営できる根拠を書きましょう。
⑤財務計画
財務計画を事業計画書に、グラフや表で記載します。
経営をすると、商品を仕入れたり販売したり、社員に給料を支払ったりしてお金が動きます。
売上見込みを立てて、利益をどうお店に使うのか、資金計画を提示しましょう。
⑥リスクと対策
起業をするには、リスクと対策を把握しておくことも、事業計画書をつくる際の重要ポイントです。
小売・移動販売で必要な資金をサポートする金融機関や投資家から、さまざまなリスクについて質問される場合があるからです。
そのリスクを和らげるための返答ができると、事業に対する信頼が保たれます。ご自身の事業に、どんなリスクがあり、それに対する対策方法があるのか知っておきましょう。
まとめ
今回は、小売・移動販売を始めたい方に向けて、事業計画書の書き方とテンプレート項目を紹介させていただきました!
小売・移動販売ならではの事業計画書について、しっかりと学んでいただけたかなと思います。お店のコンセプトで事業内容を決め、適切な在庫管理と資金計画で、安定した経営につながります。
今回ご紹介した事業計画書・テンプレート項目を参考にして、より充実度の高い事業計画書を作成してみましょう!
また、小売・移動販売の起業前に、会社専用の固定電話番号が必要になることもあります。
▼これから電話契約を検討されるという方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!
起業して代表番号を取得する際の注意点